ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:mondo
市川大門駅で下車。四尾連湖を目指す。
市川大門駅と市川本町駅(碑林公園)の分岐。
甲斐上野駅方面の道がメインだが市川大門に行きたいので廃道化した地形図ルートで降ります。
時間無かったら芦川駅で諦めようと思ったが市川大門駅まで間に合いそう。あと31分!! 正面は去年2回登った櫛形山
一日目 笹子駅からスタートです。 ここは滝子山〜奥多摩の赤線が繋がっています。さて今回どこまで延ばせるでしょうか?(予定では市川大門駅まで)
基本情報
場所 北緯35度33分38秒, 東経138度29分34秒
カシミール3D

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「市川大門駅」 に関連する記録(最新10件)

甲斐駒・北岳
--:--29.1km770m-
  50    40  6 
2024年04月13日(日帰り)
甲信越
04:1424.1km790m3
  22    22  2 
2023年12月24日(日帰り)
甲信越
08:0129.5km1,375m4
  43    22  6 
2023年12月09日(日帰り)
富士・御坂
02:4311.1km46m1
  32    14  2 
2023年10月01日(日帰り)
甲斐駒・北岳
16:5251.4km3,624m10
  15     38 
2023年05月24日(2日間)
甲信越
21:2329.4km1,906m6
  19    6 
2023年05月17日(2日間)
甲信越
06:3432.7km287m3
  55    25 
2023年04月02日(日帰り)
甲斐駒・北岳
51:0349.1km2,975m-
  33    11 
2022年11月04日(3日間)
甲斐駒・北岳
23:5154.0km3,531m10
  29     51 
2022年10月18日(3日間)
甲信越
06:1252.6km1,209m6
  84     49  2 
2022年02月26日(日帰り)