ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

伊豆ヶ岳(いずがたけ)

最終更新:奥白根
基本情報
標高 851m
場所 北緯35度55分36秒, 東経139度09分38秒
カシミール3D
▼日本山岳会「埼玉支部会員のための50山」より
伊豆が見えたから伊豆ヶ岳は古い冗談。東側山麓の畑井に伊豆権現が祭られており、付近は江戸時代末期 伊豆韮山の代官、江川太郎左衛門の領地。明治四年廃藩置県により一時期韮山県だった事実を知れば伊豆ヶ岳という山名に疑問はないだろう。奥武蔵での人気度トップの山である。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

伊豆ヶ岳(いずがたけ)は、埼玉県飯能市にある山である。標高は850.9m。
名前の由来は、快晴の日に山頂に登ると伊豆まで見えるからという説や、柚の大木が生えていたからという「柚ヶ岳説」、山麓で温泉が湧き出ていたからという「湯津ヶ岳説」、さらにアイヌ語の「イズ(突峰)説」などいろいろな説がある。また、山麓の畑井(飯能市南川の小字)に伊豆大権現が祀られていることもあり、伊豆山権現に関係するとも考えられているが、積極的な裏付けはない。
山頂直下には男坂という鎖場があり伊豆ヶ岳の名所となっていたが、岩場が崩れやすく危険なため現在通行禁止となっている。
また女坂では2012年に崩落があり通行止めとなった。山頂との通行は、男坂と女坂の間に設けられた迂回路を利用する。
山頂からは西武ドーム、空気の澄んだ快晴の日には都心の高層ビル群や浅間山、男体山まで見渡すことができる。

File:伊豆が岳登山口(馬頭さま).jpg|登山口(馬頭さま)
File:伊豆ヶ岳の男坂.jpg|伊豆ヶ岳の男坂
File:伊豆ヶ岳山頂.jpg|伊豆ヶ岳山頂
File:子ノ権現天龍寺.jpg|子ノ権現天龍寺

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「伊豆ヶ岳」 に関連する記録(最新10件)

奥武蔵
09:0517.7km1,303m4
  32    1 
2024年05月06日(日帰り)
奥武蔵
08:3025.2km2,145m6
  7    7 
2024年05月06日(日帰り)
奥武蔵
04:288.5km595m2
  5    2 
2024年05月05日(日帰り)
奥武蔵
05:0012.9km1,028m3
  7    3 
2024年05月05日(日帰り)
奥武蔵
05:3910.1km698m2
  5    2 
2024年05月05日(日帰り)
奥武蔵
05:5115.2km1,430m4
  18    3 
gatto222, その他1人
2024年05月05日(日帰り)
奥武蔵
08:5925.4km2,149m6
  34    12  1 
2024年05月05日(日帰り)
奥武蔵
03:498.5km631m2
  10   
2024年05月05日(日帰り)
奥武蔵
05:1414.8km1,015m3
  8    2 
2024年05月04日(日帰り)
奥武蔵
05:5514.3km1,026m3
  7    4 
KSHU2, その他2人
2024年05月04日(日帰り)