ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅(きたやつがたけろーぷうぇいさんろくえき)

北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅 写真一覧へ 山麓駅前駐車場から 写真一覧へ 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅 写真一覧へ 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅 写真一覧へ 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅到着 登りはロープウエイに乗らず歩きます
アクセス 北八ヶ岳ロープウェイ_アクセス

◎マイカー:中央道 諏訪ICより約40分
【駐車場】600台、無料

◎公共交通機関:JR茅野駅より「アルピコ交通バス_北八ヶ岳ロープウェイ線」に乗車し「北八ヶ岳ロープウェイ」で下車
 アルピコ交通_一般路線バス

現在地からのルート
基本情報
標高 1771m
場所 北緯36度04分05秒, 東経138度18分07秒
カシミール3D
【最近隣の温泉】
(白樺湖方面)
すずらんの湯 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5159
(蓼科湖方面)
つつじとかえで http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=9241

その他多数有り


24時間開放の休憩所有り
登山口
駐車場 100台以上
トイレ 無料
水場
食事
http://www.pilatus.jp/
バス停

山の解説 - [出典:Wikipedia]

北八ヶ岳ロープウエイ(きたやつがたけロープウエイ)は、長野県茅野市北山(蓼科高原)にあるロープウェイ。株式会社北八ヶ岳リゾートが運営している。旧称は「日本ピラタス横岳ロープウェイ」(1967年 - 1985年)、「ピラタス横岳ロープウェイ」(1985年 - 2001年)、「ピラタス蓼科ロープウェイ」(2001年 - 2012年)。
長野県と地元が共同出資し、1967年に県営「日本ピラタス横岳ロープウェイ」として、北八ヶ岳の横岳と縞枯山の鞍部に建設された。いわゆる「菅平方式」を取り、茅野市北山の湯川(ゆがわ)財産区が所有していた横岳西麓の旧入会地165ヘクタールを県に無償で提供する形で地元出資分を充当した。総事業費は3億7500万円で、長野県企業局が運営した。
「ピラタス」は、日本三大アルプスを一望できる終点・横岳坪庭の眺望から、アルプス山脈を一望する優れた眺望で知られるヨーロッパの著名観光地、スイス・ルツェルンのピラトゥス山にちなんで命名された。
1985年4月、県は蓼科温泉スキー場などを運営していた日本ピラタス観光株式会社にロープウェイを払い下げた。同社は地元の湯川財産区が中心となった第三セクターで、同社が新たに設立した「株式会社ピラタス横岳ロープウェイ」がロープウェイの運営を引き継いだ。1992年には新型の大型搬器を導入したものの、同年10月に重軽傷者70人を出す事故を起こし、半年間にわたって運休した。
大型搬器導入に伴って閉鎖された旧駅舎はそのまま残されたが、鉄筋コンクリート2階建ての旧山頂駅駅舎については、地元の茅野山岳会が全面撤去を要請していた。これに対し横岳ロープウェイ社は、2階部分を撤去し1階を避難小屋として残す案をしめし、1998年に山岳会側がこれを了承。翌1999年には見返りとして横岳ロープウェイ社と茅野市が共同で1000万円の自然保護基金を設立することで合意した。なお、現在、旧駅舎は解体されており、(現)山麓駅横の旧駅舎跡は更地になっている。
その後、2001年10月にピラタス横岳ロープウェイ社と日本ピラタス観光が合併して株式会社ピラタス蓼科ロープウェイに商号を変更。ロープウェイ名も「ピラタス蓼科ロープウェイ」に改めた。
ロープウェイは通年運行を行っており、夏場の八ヶ岳の登山者やハイキング客に多く利用されているほか、冬場もロープウェイに併設する直営のスキー場「ピラタス蓼科スノーリゾート」(旧・ピラタス蓼科スキー場)への足としてスキーヤーに利用されている。名前の由来となったスイス・ピラトゥスとの目立った交流は行われていないが、2001年9月には スイス政府観光局 と登山鉄道会社ピラトゥス鉄道の担当者が視察に訪れ、18年ぶりの交流が行われた。
ピラタス蓼科ロープウェイ社の出資比率は蓼科有限会社二四会(湯川財産区蓼科分区)が51%、茅野市が20.4%、諏訪バス株式会社が20%。索道およびピラタス蓼科スノーリゾートの経営のほか、美術館「蓼科高原美術館・矢崎虎夫記念館」の運営などを行っている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅」 に関連する記録(最新10件)

八ヶ岳・蓼科
04:507.6km806m2
  33    4 
2024年06月19日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
05:428.8km601m2
  29    6 
2024年06月15日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
13:4216.1km1,489m4
  30    13 
2024年06月08日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
03:227.5km320m2
  33    5 
2024年06月01日(日帰り)
甲信越
04:1411.2km851m3
  16    108 
2024年05月26日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:547.4km313m2
  11    1 
2024年05月25日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:387.9km748m2
  15     2 
2024年05月25日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:509.3km764m2
  26   
2024年05月23日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
05:3912.9km1,020m3
  34    158  18 
2024年05月18日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
05:328.8km355m2
  34    15 
2024年05月04日(日帰り)