ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:YamanamiIkue
基本情報
標高 377m
場所 北緯36度36分18秒, 東経139度48分13秒
カシミール3D
康平6(1063)年、藤原宗円によって多気城が築城された。城跡は御殿平を中心に多気山全体に及んでおり、至る所に土塁や堀跡が残っています。
多気山頂は本丸跡と言われ、三角点標石が設置されています。以前は鹿沼の二股山が見えたのですが、現在は枝が生い茂り展望はありません。しかし御殿平は木が伐採され桜の木とモミジの木が植えられて北東(半蔵山)から南方(富士山)までの展望が良いです。新年の初日の出の時期には込み合うでしょう。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「多気山」 に関連する記録(最新10件)

日光・那須・筑波
01:072.8km200m1
  33    53 
2024年06月01日(日帰り)
日光・那須・筑波
08:3320.4km990m4
  68    15 
2024年05月25日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:5910.5km715m2
  27    28  2 
2024年05月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:4026.9km1,373m5
  99    15 
2024年05月12日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:001.8km153m1
  11    7  2 
2024年05月09日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:0236.8km1,954m6
  35     37  2 
2024年05月06日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:292.3km156m1
  15    2 
kawateko, その他5人
2024年05月04日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:442.3km199m1
  10    10 
2024年05月03日(日帰り)
日光・那須・筑波
01:455.0km213m1
  18    17 
eragon61kapybara2245, その他1人
2024年04月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:4811.1km288m2
  36    4 
Grouser, その他2人
2024年04月27日(日帰り)