Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LEICA C Typ 112

LEICA C Typ 112
製品情報
メーカー ライカ
発売日 2013/10/19
スペック概要 画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素)
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ライカ LEICA C Typ 112 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ライカ LEICA C Typ 112 [ライトゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
ライカ LEICA C Typ 112 [ダークレッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
10時過ぎに剣山荘を後に室堂へ帰ります。16:30の最終トローリーバスに間に合うか心配していたのですが、この調子なら余裕で間に合いそうです。
駐車代の領収書です。温泉料金割引利用の際に提示を求められます。
志賀・草津・四阿山・浅間 2020年06月05日 浅間山
新しい標識
蔵王・面白山・船形山 2019年11月02日 蔵王山
灰さえなければ意外と歩きやすい登山道、でもずっと上りです。
阿蘇・九重 2019年11月15日 阿蘇山
地蔵山山頂に着きました。誰もいないのでセルフタイマーで自分撮りです。
蔵王・面白山・船形山 2019年11月02日 蔵王山
大樽小屋・・・裏に携帯トイレブースがあり回収箱もあります。 下山時に利用させて貰いました。助かります。
いよいよ本当の剱岳の山頂が見えてきました。さあ登るぞ。剱岳!ここまでは何のトラブルもなく順調でした。
一ノ鳥居 此処で道が分岐します。登りは右手不動滝コースにしました。
志賀・草津・四阿山・浅間 2020年06月05日 浅間山
石の道を登りますが、苔が付着していて滑りやすいので慎重に登ります。
蔵王・面白山・船形山 2019年11月02日 蔵王山
早池峰山頂(7)
栗駒・早池峰 2019年10月20日 早池峰山
浅間神社です。朱印帳を持って行ったのですが無駄でした。
志賀・草津・四阿山・浅間 2020年06月05日 浅間山
中岳山頂から・・・三俣山
阿蘇・九重 2019年11月16日 九重山
右手を確認しながら進むと、登山道らしき筋が見えたので藪をかき分け下り、漸く多分登山道と思われる場所に戻りました。正直ホッとしました。
蔵王・面白山・船形山 2019年11月02日 蔵王山
あと少しで登りは終わりさ。
五竜岳です。
登録状況
写真枚数 7,173枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
  148    28  2 
2024年01月19日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
05:4414.0km981m3
  50    39  4 
2021年11月14日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:017.1km490m2
  6    4 
Kaquesang, その他1人
2021年01月02日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:227.7km747m2
  30     9  1 
2020年09月17日(日帰り)
奥秩父
04:517.7km494m2
  26    10 
2020年08月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
ライカ LEICA C Typ 112 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ライカ LEICA C Typ 112 [ライトゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
ライカ LEICA C Typ 112 [ダークレッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る