Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-FP7

LUMIX DMC-FP7
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2011/5/19
スペック概要 画素数:1660万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FP7 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-FP7-A [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FP7-K [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FP7-N [ゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FP7-R [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
急坂です。フィックスロープが有るが、慎重に

中国山地西部 2012年10月20日 十方山
下山でコースを変えて小さなピークに目をやれば 石の祠に不動明王が祀られていた この名は無いかとグーグル地図で探れば竜王は八大竜王鳥居なんて出た。先の石表はこの竜王さんか
いわわきの道、いきなり階段
府県境を登り阿弥陀山に登ったが、阿弥陀山は双耳峰です。今回は東側に山名板が集められていたが、西ピークの方が高いはずだがさて
岩神観音石仏、オンアロリキヤソワカが真言です
大福山登山道横の休憩椅子
西の川から直登で尾根を登る 蛇紋岩の急傾斜地の横にルート有り なるほど、カモシカが住みつけるはずだ 斜面は急な蛇紋岩地が有る
観心寺に行ってきました 天誅組が参詣して五条代官所に向かった寺とか、思ったより大きい
金剛山・岩湧山 2021年03月04日 観心寺
「あれっ…ぶつけた?」な写真を撮ってもらいました
御廟 横から尾根に踏み跡が有ったが遠慮した
金剛山・岩湧山 2021年03月04日 観心寺
隣尾根の観音尾根です。下山はこの尾根です
段々と蛇紋岩が出る
登録状況
写真枚数 696枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

塩見・赤石・聖
29:1616.6km2,288m6
  1   7 
2022年09月17日(2日間)
近畿
07:2211.9km574m2
  52    22  2 
2022年03月17日(日帰り)
金剛山・岩湧山
05:217.9km683m2
  40    19  2 
2022年03月12日(日帰り)
近畿
05:359.3km423m2
  32    26 
2022年03月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FP7 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-FP7-A [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FP7-K [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FP7-N [ゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FP7-R [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る