Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX S30

COOLPIX S30
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2012/3/29
スペック概要 画素数:1044万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S30 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX S30 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S30 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S30 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
ブドウ沢手前の8m滝 ここでヘリの墜落も含めた多重遭難が起きた。慰霊のプレートが設置されてた。 残置スリングを利用して右壁から登る。
クマ注意の掲示板
楽しい♪ 良い沢だな
倒木もまだ多いようです。
振り返ったところ
下ると途中に「亀ヶ岳展望地」というところがあって、こんな岩が見えます。地図で407mPとなっているところだろうか。 確かに亀っぽいです。妻はイグアナとも言ってましたが。
CS3m ゴルジュに滝が架かるところ多し
出だし以外は傾斜はそれほどでもなさそうだけど、今日は登攀する気は全くないので巻きました
第三ゴルジュ 2段4m、2段8m 円形型の岩盤に囲まれた円形劇場のようなところで(上手く写らなかったけど)かなり美しい滝だった
石門広場からちょっと登ると展望の良いところがあります 恐がりの割にこんなところが好きらしく、楽しそうな長女
黒岩尾根でいつも気になる標識。水晶谷降りられるルートがあるのだろうか? 誰か知っている人いたら教えてください。
日影沢を通過します。
トイ状3×6m
渓に日が差してきていい感じになってきました 奥秩父の渓は「森の渓」 美しいです♪
登録状況
写真枚数 13,407枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 35人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
--:--11.3km1,533m-
  15    9 
2023年05月27日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
09:2118.1km1,651m5
  51     287  6 
2022年09月25日(日帰り)
白山
19:4640.5km3,388m9
  79     208  2 
2021年08月27日(2日間)
関東
03:118.9km705m2
  41    4 
2020年11月20日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--10.9km729m-
  25     8 
2020年10月03日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S30 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX S30 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S30 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX S30 [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る