Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Moto G4 Plus SIMフリー

Moto G4 Plus SIMフリー
製品情報
メーカー MOTOROLA
発売日 2016/7/22
スペック概要 キャリア:SIMフリー OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3000mAh
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
MOTOROLA Moto G4 Plus SIMフリー 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
MOTOROLA Moto G4 Plus AP3753AE7J4 SIMフリー [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
MOTOROLA Moto G4 Plus AP3753AD1J4 SIMフリー [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
ハクサンチドリがチラホラ。
キクザキイチゲもお出迎えです。
出ました。あとは林道歩き
だんだんと道らしくなってきて安心です。
すぐに渡渉。登山靴で問題ない水量でした。
頂上に近づくにつれ斜度は増してきます。当然、ウロコ板スキーでは直登できませんからジグザグを切りながらですが、斜度があるのでキックターンするのにも気を使います。本当に急な所ではハイマツ近くをカニ歩きして突破しました。
前ヤンカから下る途中で道上に少し残雪がありました。
木々少なくて見晴らしがいい登りが少し続きます。
頂上から岩内岳。時間があれば行ってみてもいいですね。
屏風岳からの下りは結構道が残っていますが、急な尾根下りも多いので道を失わないように注意しての下りです。 
こちらの展望台の方は木々で遮られていますが駅周辺が見え、それと先週登った知内丸山が見えていることがわかり、この辺の地形を少しわかりはじめた気がしましす。
最高地点から白水岳・熊石岳方面への稜線は残念ながらすでにハイマツがしっかりと出てしまい、行こうと思えば行けなくはないけど…という感じ。景色的にはもう満足してしまっているので、目的の重要な部分ではありましたが気持ちよく滑っていけるわけではないし、ここをまた戻るのかと思うとテンションが下がり、次回(来年?)への宿題とすることにしました。
登録状況
写真枚数 5,659枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 35人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

白馬・鹿島槍・五竜
  35   22 
2021年08月11日(日帰り)
四国
01:241.9km222m1
  2   3 
2021年05月04日(日帰り)
四国
01:462.2km102m1
  1   2 
2021年05月03日(日帰り)
四国
00:330.7km80m1
  2   3 
2021年05月02日(日帰り)
中国
02:403.6km230m1
  5    2 
2020年12月28日(日帰り)
このカメラの最新価格
MOTOROLA Moto G4 Plus SIMフリー 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
MOTOROLA Moto G4 Plus AP3753AE7J4 SIMフリー [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
MOTOROLA Moto G4 Plus AP3753AD1J4 SIMフリー [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る