Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

docomo AQUOS ケータイ SH-06G

docomo AQUOS ケータイ SH-06G
製品情報
メーカー シャープ
発売日 2015/6/26
スペック概要 販売時期:2015年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 防水機能:○ 重量:123g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G [Blue Green] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G [Black] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G [White] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
登山道の出口は、麓の白光神社境内でした。無事の下山報告を兼ねて、参拝しました。 この後、茹だる様な暑さの中を駅まで歩いて戻りました。
購入した山バッジです。竜の絵が描いてあり、かっこいいです。
途中でまた分岐がありました。去年歩いた、蔦の細道にも行けるみたいです。
東ルートの取り付きです。
信玄岩です。武田信玄が徳川家康に向けてここから矢を放ったとか。
石碑がありました。文字の解読はちょっと無理でした。
植栽エリアの片隅に、丸太で切り出した椅子とテーブルがありました。
日本坂峠への急な下りです。九十九折りで一気に下ります。
林間の登山道をひたすら登ります。一部狭いところありますが、危険な箇所はありません。 最近、修復された様なところもありました
でも結局最後は丸太階段で合流。よたよた登って行きます。
鳥居跡です。確か五の鳥居だったと思います。本当に歴史を感じる参道です。
登録状況
写真枚数 738枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 10人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲斐駒・北岳
09:1622.7km1,984m5
  36    31 
2020年01月03日(日帰り)
甲信越
05:358.9km1,096m3
  34     5 
2019年04月06日(日帰り)
東北
  5  4 
2019年02月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:4917.2km1,665m5
  19    8 
2018年11月24日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:3923.5km1,294m4
  4    9 
2018年11月17日(日帰り)
このカメラの最新価格
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G [Blue Green] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G [Black] 最安価格(税込): 価格情報なし
シャープ docomo AQUOS ケータイ SH-06G [White] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る