Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

μ790 SW

μ790 SW
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2007/8/30
スペック概要 画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス μ790 SW 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
餓鬼岳小屋に到着!
残雪豊富な登山道
田んぼの中に、坊主山の撮影ポイントがある。 左に女体山、右に男体山がちょこっと顔を出しているが、雲がまだ邪魔をしている。帰路に再訪することにして先を急ぐ。
男体山頂上の神社。
地元猟友会作成の看板 キャンピカ明野を目指して降りていく
道はここで通行止めとなる。
日光・那須・筑波 2018年10月06日 龍明から足尾山
パラグライダ-の離陸場に躍り出る地点。3台めの長椅子が置かれている。
さらに2分ほどで、「きのこ山」への表示が追加された道標がある。 「恵みの森」の表示があるので、恵みの森方向に少し下ってみると
日光・那須・筑波 2018年09月02日 きのこ山往復
いったん林道に出て
日光・那須・筑波 2018年10月06日 龍明から足尾山
北筑波稜線林道を横切ると、きのこ山の頂上はすぐだ。
日光・那須・筑波 2018年09月02日 きのこ山往復

日光・那須・筑波 2019年02月01日 雲竜瀑
薬王院方面への道に合流し坊主山を目指す。
自転車を含む車両の通行ができないとのこと。 登山者は通行OKなので、林道を少し行くと
日光・那須・筑波 2018年09月02日 きのこ山往復
敬神の小屋まで下りてきました
登録状況
写真枚数 16,823枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 87人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
04:394.8km475m2
  70     17 
2021年02月07日(日帰り)
北陸
--:--13.2km1,228m-
  19    10 
2020年08月16日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
--:--19.1km1,887m-
  16    16 
tomiharu, その他1人
2020年08月01日(日帰り)
甲信越
--:--16.1km1,020m-
  14     9 
2020年05月01日(日帰り)
中央アルプス
32:007.1km858m-
  14    4 
2020年02月11日(2日間)
このカメラの最新価格
オリンパス μ790 SW 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る