Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio P80

Optio P80
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2009/8/20
スペック概要 画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:200枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio P80 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
山頂の祠は雪の中。しっっかりお礼参り致しました!
無事下山です。
霧島・開聞岳 2016年11月03日 開聞岳
どうにかこうにかさっきの学生さん達のトレースに復帰
o:高田大岳山頂付近から見た南八甲田。

霧島・開聞岳 2016年11月04日 韓国岳
これから登る畚岳。目立つ( ´∀`)

霧島・開聞岳 2016年11月04日 韓国岳
再び恐怖の雪渓の入り口へ。さっきよりもガスが降りてきていて心拍数が跳ね上がる。午後になって雪崩がさらに心配。どうしよう。゜(゜´Д`゜)゜。
強風の稜線上から、乗鞍と黄瀬沼。
小岳と大岳が見えてきた。今日も大盛況かな( ´∀`)
銚子の首付近になると、だいぶ歩きづらくなってきました。
s:直登できなくなってきてジグザグに進んでもらう
marusoraさんが滑っていった大斜面を、
黒森と十和田市。紅葉真っ盛り!
振り返る。岩木山と白神山地がくっきり!
登録状況
写真枚数 5,651枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 22人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

十和田湖・八甲田
--:--4.3km36m-
  13    43  10 
morinotenten, その他2人
2018年03月21日(日帰り)
十和田湖・八甲田
05:548.3km769m2
  41    41  20 
2018年03月11日(日帰り)
東北
02:272.6km199m1
  11    41  14 
2018年01月28日(日帰り)
十和田湖・八甲田
04:076.1km658m2
  23     43  9 
2018年01月21日(日帰り)
十和田湖・八甲田
06:047.3km754m2
  24    48  2 
yamaoyaji1, その他3人
2018年01月20日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio P80 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る