Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

D3

D3
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2007/11/30
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン D3 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
少々嫌らしい廃道を下って行くと砂防ダムに出た。ここから下にはもう藪は無い。
実はここで標識を見落とし直進してしまった。直進すると70m程先で道が急勾配となり、明らかにおかしいと感じるようになる。そう、直進ルートは獣道なのだ。下を見て歩いていて見落としてしまった。
登山口にあった「クマに注意」の看板。クマにしては随分切れ長の目。その為か人相の悪い漫画に出てくるヤクザのようなクマになっている。
コミヤマカタバミのアップ。周辺にそれなりに咲いていた。
東天狗岳山頂にあった道標。この道標、結構背が高い。冬季埋もれる事を見越しての事か、それとも単に高く作り過ぎてしまっただけ?
歩いてきた道を振り狩る。やはり良い道だ。全然ゴツゴツしてない。
登山口から望む由布岳。朝のうちは山頂に笠雲が掛かっていたがほぼ無くなった。
阿蘇・九重 2018年01月06日 由布岳
道をロストして彷徨っていると、斜面上部に道と思しき筋が。登って行くとやはり道でした。
こいつはミヤマキンポウゲかな。
種池山荘直下のお花畑は雪渓が融けたばかりで花盛りにはちょっと早かったようだ。
道は左の方がメインなようだが、ここでは右に進む。左に進むと遠回り。
暫く歩くと左手に中崎山の登山口が現れる。藪が酷いというレポもあったが綺麗に刈払われていた。
写真中央部やや下に写っているのが当時湯ノ倉温泉まで引かれていた電話線。温泉跡地へはこの川を歩いて行く事になるが温泉が湧き出している風も無かったのでこの地点で引き返す。川の流れによっては歩いて行けそうだ。
ナナカマド。ナナカマドの実は秋によく見るが花を見たのは初めて。あまり気にしていなかったから目に入らなかったのかな。
登録状況
写真枚数 1,993枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 18人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥秩父
  10   30 
Awaky, その他2人
2019年10月20日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
24:1015.6km1,361m4
  37    18 
2019年06月01日(2日間)
志賀・草津・四阿山・浅間
10:0718.9km1,027m3
  37     13 
Washiba2924, その他1人
2019年05月26日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:4710.1km848m3
  31    21 
Washiba2924, その他1人
2018年10月07日(日帰り)
栗駒・早池峰
03:259.5km426m2
  23     48 
Washiba2924, その他1人
2018年09月28日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン D3 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る