Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

docomo PRIME series N-03C

docomo PRIME series N-03C
製品情報
メーカー NECカシオモバイルコミュニケーションズ
発売日 2011/1/ 8
スペック概要 販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 防水機能:○ 重量:158g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [RED] 最安価格(税込): 価格情報なし
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [BLUE] 最安価格(税込): 価格情報なし
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [BLACK] 最安価格(税込): 価格情報なし
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [BURTON WHITE] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
長峰裏右方向、ここから外国人スキーヤーはドロップしてました。
登山口はバス停横
天気良し、景色良し。
リフトの土台?
鹿岳 2ノ岳到着
赤城・榛名・荒船 2019年02月24日 四ツ又山・鹿岳
蛇骨岳 仙人岳 Jバンド 鋸岳方面
志賀・草津・四阿山・浅間 2019年01月30日 浅間山(前掛山)
ロッジ内でまったり。
芦別・夕張 2017年11月24日 御料山
取り敢えず、皆が撮っているソーラーパネルを撮影。
贅沢なランチだ♪

中国山地西部 2016年01月23日 青野山
先行者のトレースをありがたく使わせていただきました。
安政火口渡ったところから、美瑛の町方向
羊蹄山が見えました
ターンパイクから大涌谷へ向かう途中、大観山からの眺め。ここからの眺めは最高でしたが・・・
駐車場から上部は見えません。
登録状況
写真枚数 506枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 11人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

赤城・榛名・荒船
04:216.9km982m3
  29    9 
2019年02月24日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
08:0914.1km1,167m3
  20    17 
2019年01月30日(日帰り)
芦別・夕張
02:334.2km543m2
  13    1 
2017年12月09日(日帰り)
芦別・夕張
02:153.3km366m1
  15    11 
2017年12月03日(日帰り)
芦別・夕張
02:563.8km404m1
  12    12 
2017年11月24日(日帰り)
このカメラの最新価格
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [RED] 最安価格(税込): 価格情報なし
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [BLUE] 最安価格(税込): 価格情報なし
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [BLACK] 最安価格(税込): 価格情報なし
NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C [BURTON WHITE] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る