Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optimus it L-05E docomo

Optimus it L-05E docomo
製品情報
メーカー LGエレクトロニクス
発売日 2013/6/22
スペック概要 キャリア:docomo OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:4.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2100mAh
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
LGエレクトロニクス Optimus it L-05E docomo 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
LGエレクトロニクス Optimus it L-05E docomo [White] 最安価格(税込): 価格情報なし
LGエレクトロニクス Optimus it L-05E docomo [Black] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
会津駒ケ岳に到着 雲一つない好天で周囲の山がよく見えます。 燧ヶ岳・至仏山・平ヶ岳など、尾瀬の山々はばっちりです。 写真の奥は燧ヶ岳ですね。
文三郎尾根分岐から少し上がったところがキレット分岐です。 行者小屋からずっとガスのなかでしたがこのころからすこしづつガスが流れて行きました。
踏切で少し待ってみると小田急30000型EXEがやってきました。 改装前です貫通扉があるので後ろ4両の部分になります。 見慣れたロマンスカーです。 7000形が来てほしかったなのですが時間が推しているので先に進みます。
草滑りの分岐に到着です。 このあたりも一面の花畑です。 お花を眺めながら お昼にしました。
初めてのテン泊になります。 テントは昨年11月にセール(20%OFF)で購入した、エアライズ2です。 ご参考までに、我が家はセール品と100均で、できています。汗汗 おやすみなさい。 ・セール品 テント、シュラフ、シュラフマット、グランドシート代わりのブルーシート ・100均 まくら、LED電球、充電池、電池ボックス、ハンガー、食器類などなど
紅葉した林道を下山します。 林道の上にも落ち葉がいい感じです。
お約束のタッチです。 ミッション終了です。(^-^)v 自転車でイオンシネマに戻ります。
さらに下山して 金時宿り石です。(石というより岩ですよね・・・) たくさんの木の棒が石を支えている・・わけではないですよね。
高山植物のお花畑の経路を登りきり ほどなく富良野岳に登頂です。(*^^)v 周囲はガスガスで視界はありません。
下山は北尾根を考えていましたが、鹿柵のはしごまで行って様子見に行ってみると つぼ足のトレースがあるものの雪が腐り気味で歩きにくそうです。→残雪を何度か踏み抜いて戦意喪失( ̄д ̄) ヘタレです。 北尾根は雪がなくなったら再訪することにして、今来た南尾根を下ることにしました。 大山の肩から1分ほどヤビツ方面に行くと、お気に入りのビュースポットです。先ほどの富士見台よりここのほうが丹沢の峰々と富士山がばっちり見渡せます。
金時神社あたりの紅葉がピークのようです。 夕日に輝いていました。
女坂のほうが遠回りですが、歩きやすいです。 しばらくして聖峰に到着です。 足腰にご利益があるそうで、お参りしました。 結構な人数がご来光を待っていました。
さくら百華の道の歴史が載っていました。 桜並木の名所だったのですが 木が弱って植え替えたとの事
多峯主山に到着です。 天覧山より見晴らしがよいです。 こちらも登山者で大勢にぎわっていました。ヾ(=^▽^=)ノ
登録状況
写真枚数 3,950枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 19人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥秩父
06:0014.9km1,659m5
  30     52 
2019年01月01日(日帰り)
北海道
10:4416.1km1,382m4
  24    163  2 
こめ百俵@kome100pyou, その他3人
2018年06月23日(2日間)
このカメラの最新価格
LGエレクトロニクス Optimus it L-05E docomo 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
LGエレクトロニクス Optimus it L-05E docomo [White] 最安価格(税込): 価格情報なし
LGエレクトロニクス Optimus it L-05E docomo [Black] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る