Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS Tough TG-320

OLYMPUS Tough TG-320
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2012/1/27
スペック概要 画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS Tough TG-320 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS Tough TG-320 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS Tough TG-320 [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
旧道ですが、登山靴ではつらいかもです。 登山靴では岩が滑るでしょう。
道北・利尻 2017年09月17日 天塩岳
休憩中でも山頂でも、次から次と食べ物を頂きます。下山後に体重を計ったら1.5kg増えてました・・・
こんな景色見ながら滑れる幸せですよね♡
夜叉神経由のピストン
毛無山と五老峰が見えました。
標識もあります。最後の標識は大変に助かりました。
支笏・洞爺 2017年08月16日 丹鳴岳
1445峰ですが、登山道並みの鹿道。
スタートして間もなくこんな造形がありました。

磐梯・吾妻・安達太良 2018年07月14日 安達太良山(ETLC#05)
2時間半で山頂です。出だしは雪でしたが山頂近くでは真っ青な空に変わりました。
尾根の途中です。ゆるゆるに見えますが、緩いようでも帰りのスキーはよく滑ります。
増毛・樺戸 2018年03月31日 知来岳
登録状況
写真枚数 12,704枚 / 最近三ヶ月 83枚
投稿者 50人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
01:225.4km276m1
  9    2 
2024年06月01日(日帰り)
甲信越
02:135.8km502m2
  3    3 
2024年05月26日(日帰り)
甲信越
00:592.1km163m1
  9   
2024年05月03日(日帰り)
甲信越
06:2219.3km1,187m4
  19    5 
2024年04月28日(日帰り)
甲信越
01:596.3km478m2
  5    5 
2024年04月20日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS Tough TG-320 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS Tough TG-320 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS Tough TG-320 [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る