Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio RZ10

Optio RZ10
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2010/10/ 7
スペック概要 画素数:1453万画素(総画素)/1400万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:260枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio RZ10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス Optio RZ10 [ピュアホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RZ10 [クラシックブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RZ10 [ライム] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RZ10 [バイオレット] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
最後は蛇骨岳へ
下るにつれ、緑の眩しい道となる。
ピラミダルな剣ヶ峰へはバリルートで。
大岳ー鋸山縦走路に出るところ。虎ロープで封鎖してあった。
今日の浅間は水蒸気の噴煙が良く見えます。
未だ遠いなあ。
白馬・鹿島槍・五竜 2022年10月01日 白馬岳
晴天率の高い蓼科山。今回も晴れていて良かった。
久々にこの橋を渡った。
細かなアップダウンを経て、送電塔から道標に従い直角に左へ折れて下り峠に着いた。直進する踏み跡もある。
登録状況
写真枚数 66,449枚 / 最近三ヶ月 147枚
投稿者 98人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
04:2912.0km815m3
  44    6 
2024年05月11日(日帰り)
富士・御坂
03:296.8km657m2
  22    8 
snapkin, その他1人
2024年05月05日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:1812.2km1,345m3
  38     15 
2024年04月28日(日帰り)
奥武蔵
04:5812.4km1,204m4
  27    13 
2024年04月26日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:0515.9km1,547m4
  26    10 
2024年04月20日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio RZ10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス Optio RZ10 [ピュアホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RZ10 [クラシックブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RZ10 [ライム] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio RZ10 [バイオレット] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る