Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

PENTAX K-3 Mark III Premium Kit
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2021/4/23
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663 レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Black Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kit 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
意外と広い江戸川公園は、江戸川橋駅の近くで終了。 神田川なのになぜ江戸川公園/江戸川橋なのかと思っていたけど、神田川は明治の頃に付けられた名前で、それ以前は江戸川という名前だったから。
ついに富士見町に突入!
岳沢小屋で久しぶりのブラックキーマカレー😁 身体に沁みる〜🤣 岳沢小屋までの登山道もよく整備されており、トレッキングシューズで訪れる方もたくさん❗️
両国駅のホームから。 江戸東京博物館は工事中みたい。
二ノ塔が見えてきましたが、大きな壁のように立ちはだかっています。
2つ目の鎖場は足場が豊富ですが、下部はやや段差が大きくなるように感じました。
小田原駅西口から桜沢バス停にワープ。ここが今日のスタート地点となります。
箱根・湯河原 2024年05月12日 塔ノ峰
下る途中結構な人数の登山者にスライドしました。 次の高標山へ、車でカヤノ平へ向かいます
この黄色い花はキンランですね!
箱根・湯河原 2024年05月12日 塔ノ峰
綺麗なテラス席も驚きの白さ(笑)
両国国技館の向かいにあるステーキ店が意外と空いていたので昼食。
登録状況
写真枚数 41,939枚 / 最近三ヶ月 4,120枚
投稿者 46人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
05:1015.0km506m3
  17    32 
2024年06月06日(日帰り)
八幡平・岩手山・秋田駒
04:196.6km372m2
  73    11  2 
2024年06月05日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:406.6km688m2
  20    3 
2024年06月01日(日帰り)
飯豊山
05:4010.5km1,260m4
  24    231 
☆Parsleycandy, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
丹沢
06:1925.2km708m4
  66     58  4 
2024年06月01日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663 レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Black Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kit 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る