Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Nikon 1 V1

Nikon 1 V1
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2011/12/22
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン Nikon 1 V1 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
麦山浮橋が取り外されています。
奥多摩・高尾 2024年04月07日 三頭山
大進橋の上から石徹白川の清流です。
あいにく山頂からの展望はありませんでした。
志賀・草津・四阿山・浅間 2023年09月18日 佐武流山
対岸の日光の山々と奥に皇海山。
日光・那須・筑波 2024年05月03日 男体山
手前のススキが何とも秋を感じさせる
見晴台の名の通りで気が晴れます。 これより日向薬師へ向かいます。
ロープを伝って右下の谷へ下降します。
妙高・戸隠・雨飾 2023年09月09日 焼山
三頭山登山口に着きました。ここから取り付きます。
奥多摩・高尾 2024年04月07日 三頭山
おはようございます。南木曽岳山麓避難小屋に来ています。 小雨ですが、ここからスタートです。
中央アルプス 2024年05月19日 南木曽岳
最後、駐車場の看板たよりに降りていったら、いきなり道が途切れ、川を渡ることになった 雨の後などは要注意かもしれません。。
金ヶ窪登山口に着きました。 ここから揺るやかに上って行きます。
おはようございます。三ツ峠登山口バス停に来ています。 ここからスタートです。
イヨ山に着きました。
奥多摩・高尾 2024年04月07日 三頭山
前方にこれから越えなくてはいけない白クラノ頭。
志賀・草津・四阿山・浅間 2023年09月17日 鳥甲山
登録状況
写真枚数 30,539枚 / 最近三ヶ月 437枚
投稿者 98人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

六甲・摩耶・有馬
06:2117.1km1,084m3
  6   1 
cox2, その他1人
2024年06月02日(日帰り)
中央アルプス
07:0811.7km941m3
  32    9 
2024年06月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:4013.2km1,113m3
  7   4 
cox2, その他1人
2024年05月26日(日帰り)
中央アルプス
08:2313.0km1,154m3
  32     43 
2024年05月20日(日帰り)
中央アルプス
05:257.1km795m2
  32     21 
2024年05月19日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン Nikon 1 V1 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る