Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix XP30

FinePix XP30
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2011/3/12
スペック概要 画素数:1420万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix XP30 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix XP30 [オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
奥穂山頂が見える
槍・穂高・乗鞍 2022年05月04日 奥穂高岳
傾きつつある太陽と、槍ヶ岳。
もうすぐ涸沢
槍・穂高・乗鞍 2022年05月04日 奥穂高岳
兎岳から丹後の間は、アップダウンも少なく、走りやすい。 (、、のだけど、実際にはほとんど走らなかった。笑)
ここからは、登り下りのゆるやかな、絶景コース。 前白根へ向かう。
わさび平小屋。 朝5時前だけど、すでに活気にあふれている。 支度を整えて出発していく登山者や、小屋の前で体操する宿泊者など。
樹林を抜けると展望抜群!! 太陽の真下に槍ヶ岳が登場!かっこいい〜
登山口。 お堂の脇から登山開始。 1ヶ月半ぶりの登山。 こんなに間隔が空いたのは、、山始めてから初めてのことかも
そんなこんなで天丸山頂。 ここでオニギリとラーメンで昼食とする。 3人+ワンちゃん1匹のパーティが追いついてくる。 ワンちゃんここまで登ったんだ!!すごい
そこそこ雪がついて、やっと雪山らしくなったかな?
馬の背から山頂を見上げて
前穂北陵
槍・穂高・乗鞍 2022年05月04日 奥穂高岳
絶景の中を下山。 手軽に登れる北アルプス。 楽しかった♪
2296ピークのあたり。 2296ピークの前後はヤブでなく、苔むした樹林帯になっている。 八ヶ岳とか、金峰・甲武信エリアあたりの道みたい。
登録状況
写真枚数 23,252枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 77人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

大台ケ原・大杉谷・高見山
03:184.7km238m1
  64     196  2 
いか十hide_san, その他1人
2023年08月26日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
21:2337.6km1,863m6
  40    12 
2022年05月04日(3日間)
大峰山脈
05:206.4km627m2
  117     204 
いか十ゆっきーいく, その他2人
2021年08月28日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:545.4km283m1
  54    65  2 
2021年06月07日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:4515.7km1,278m4
  11     8 
2020年08月29日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix XP30 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix XP30 [オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix XP30 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る