Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-FZ200

LUMIX DMC-FZ200
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2012/8/23
スペック概要 画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:540枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FZ200 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
宇久須峠についた。 最低限,1日目に進みたいところに着いたことになる。 東屋はあったが壁がないので,風が防げないがここでテントを張ることとする。風は爆風。 車道脇に併設されてないから,煩くないのと変なDQNが来にくいので助かる(´д`)
前夜は奥多摩湖で一泊。 車で移動中に見える南アや中ア、八ヶ岳は快晴 10時前に駐車場について、15分のバス時刻に間に合いましたが2台目の臨時便が10分後についてこちらに乗車した。 えらく気温が高く、バスを待ってるだけで汗だくだった( ゜Д゜)
朝方,窓から見ると荒れてるように見える 夜〜朝方にかけてずっと,発電機やらヘリコプターの音が結構響いたのが気になった。 でも,外を出てもそんなものないし,外でると音も小さくなるし・・・。 小屋に当たる風が発電機のような音を出していたんだろうけど,こんなの初めてだわ
未丈ヶ岳、誰か連れて行って? 来シーズンお願いします
この辺りの落葉松はまだ芽吹いていませんでした
この橋からスタート
ピークはスルーして分岐へ。 水晶方面へ進みます、両方トレースもあった
そして、すぐに二合目である
いきなりの残雪、さすが豪雪地帯の標高700mといったところか・・・歩きにくすぎる
二度寝を終えて7時すぎから朝食〜支度を済ませる。 荒れてた天気は消え去っていた。 にしてもこんな遅い時間に出発とか駄目駄目ですね(´д`)
登録状況
写真枚数 24,797枚 / 最近三ヶ月 513枚
投稿者 41人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

八ヶ岳・蓼科
07:1517.6km1,586m5
  22   
2024年05月26日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:4512.3km1,301m4
  54    76  2 
2024年05月25日(日帰り)
谷川・武尊
06:3514.4km1,600m4
  82    24 
2024年05月10日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:0225.5km1,346m5
  10    2 
2024年05月05日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:5115.9km1,551m4
  61     30 
2024年05月04日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FZ200 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る